動画コンテンツ

購入金額:
¥2,500
管理職育成シリーズ【Vol.7:組織風土改革】
管理職として最も難しいことは何かというと、構想やアクションプランをもとに、現場で人や組織をどう動かすか、マインドをチェンジさせていけるかどうかということです。チェンジマネジメントの学問は少ないですが、実際に中小企業の現場で起こった変革の停滞の課題に対して行った成功・失敗した約20の実践的な手法を伝授いたします!
動画プレビュー
コンテンツの詳細
【対象】①中小企業の社員・管理職の方で、改善や改革を推進し、現場を動かしたい方
②中小企業の社長・役員の方で、改善や改革がなかなか進まないと悩んでいる方
③中小企業診断士の方で、本講座(管理職研修シリーズ)を自身のコンテンツにしたい方※模倣はOKです
===============================
“管理職研修シリーズ”のうちのひとつの講座です。
全ての講座を受講していただいた方が、より管理職としての意識・行動・スキルを身に付けることができますが、本講座単独でも機能するものです。
===============================
管理職として最も難しいことは何かというと、構想やアクションプランをもとに、現場で人や組織をどう動かすか、マインドをチェンジさせていけるかどうかということです。
そこで、コンサルタントとして、そして中小企業の社員・役員としての双方で複数の中小企業のチェンジマネジメントを担ってきました。その中で成功も失敗もした経験から、チェンジマネジメントを行う約20の実践的な手法をまとめたので、本講座でお伝えいたします。
【Agenda】
1、変化の意義
2、変化のプロセス
3、反発の取り扱い
4、理想論と現実論
5、適度な距離感
6、施策のジレンマの克服
7、誰を助けるか?
8、ゴマすりで変革しようとしない
9、どこから何から手をつけると最も変革に効果的か?
10、仕組みの重要性
11、発言力より傾聴力
12、プロトコルの重要性
13、伏線をはる事の重要性
14、批判と実行の取り扱い
15、中小が成長するためのエンジンとは?
16、数字よりもストーリー
17、権限委譲の重要性
18、コンフリクト発生は悪くない
19、変革のあるべき指示命令系統
20、外の人材と会う管理職が優秀
時間: 2時間
付録: 投影資料
制限: 制限なし
更新: 2024年09月05日
合わせて受講したいコンテンツ:
管理職研修シリーズ【Vol.6:パワーポイント基礎講座】
管理職育成シリーズ【Vol.5:KPIの作り方のコツ】
管理職育成シリーズ【Vol.4:財務会計中級】
管理職育成シリーズ【Vol.3:財務会計初級】
管理職育成シリーズ【Vol.2:ロジカルシンキング】
管理職育成シリーズ【Vol.1:管理職の概念】
付録: 投影資料
制限: 制限なし
更新: 2024年09月05日
合わせて受講したいコンテンツ:
管理職研修シリーズ【Vol.6:パワーポイント基礎講座】
管理職育成シリーズ【Vol.5:KPIの作り方のコツ】
管理職育成シリーズ【Vol.4:財務会計中級】
管理職育成シリーズ【Vol.3:財務会計初級】
管理職育成シリーズ【Vol.2:ロジカルシンキング】
管理職育成シリーズ【Vol.1:管理職の概念】
講師:
中川 逸斗学習のゴール
レビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
0 of 0 reviews
Sorry, no reviews match your current selections