リーパスにある動画コンテンツ
動画コンテンツ一覧
検索結果: 15件
-
中小企業診断士・経営者のための 中小建設業の課題整理
このコンテンツは動画ではなくテキスト資料販売です ①建設業における外部環境を多面的に情報整理 ②中小建設業の課題を3つの視点で分類し、企業の成長段階に合わせた取組み課題を明示 ③自社独自の業務プロセス完成後に、競争優位性構築のために取り組む施策の方向性を明示 ③診断士にとっては建設コンサルを行う上で、経営者にとっては自社の経営課題を検討する上で役に立つ建設業に関わる人のためのベーシックな資料講師: 池田 隆詳しく見る購入金額: ¥0 -
すっきり解説!令和の農業市場で中小企業診断士が求められる理由
国内の農業市場に明るい中小企業診断士が令和の農業市場について詳しく解説いたします。 日本農業は今、大きな歴史の転換点を迎えており、中小企業診断士が活躍できるフィールドが広がってきています。 もしかすると、中小企業診断士にとって最後のフロンティア市場になる可能性を秘めています。 日本農業の流れと提案内容を学び、農業市場で活躍できる中小企業診断士になりましょう!講師: 荒木 俊詳しく見る購入金額: ¥500 -
人材管理システムの要件
人材不足は、中小企業にとって大きな問題です。そのような中、タレントマネジメントを中心とした既存の人材の能力向上、最適配置を検討することも重要になってきました。しかしながら、それらを勘と経験でやることも限界があります。本講座では人材管理システムを用いたデータドリブン人事の内容と、そのために必要な要件を詳しく説明していきます。講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥2,300 -
中小企業のBI事例 -“25の画面事例”でBIイメージをアップ!-
【本講座は動画ではなくテキスト販売です】BIツールとは、企業が持つさまざまなデータを分析・見える化して、経営や業務に役立てるソフトウェアのことです。BIツールを導入する中小企業は年々増えていますが、どのようなデータを可視化すれば良いのか分からないという悩みがあると思います。本講座では、25の事例を通して、BIのイメージアップを図ることを目的としています。講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥1,500 -
中小企業のDX戦略vol.2アウトプット編-DX戦略を作ってみよう-
Vol.1インプット編では、中小企業でも実現できるDX内容など事例を踏まえてお伝えしました。Vol.2ではVol.1での知識を活かして、DX戦略を構築する方法をお伝えします。 DX戦略というフワッとした概念を具体的に解像度を上げていく講座です。講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥2,500 -
中小企業のDX戦略vol.1インプット編-DXで使える技術はこれだ!-
DXっていまいちよく分からない・・中小企業にもできる・・?など、様々な疑問・不安があると思います。DXプロジェクトを多数行ってきた経験を活かして、中小企業でのDX事例を多数ご紹介するとともに、DXで使える技術というのも、明らかにしていきます。講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥3,500 -
決定版!全ての会社に使える課題の軸と優先順位付け方法
課題の集約と優先順位付けは、難しい問題です。有限資源の中で、課題を解決していかなければならないため、課題の優先順位の付け方次第で競争力が左右されることもあります。本講座は、そのような悩みを解決する講座です。経験上、課題集約・優先順位付けの軸は10コに集約できます。この10コを押さえておけば、あらゆる状況に対応することができます。講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥2,500 -
管理職育成シリーズ【Vol.7:組織風土改革】
管理職として最も難しいことは何かというと、構想やアクションプランをもとに、現場で人や組織をどう動かすか、マインドをチェンジさせていけるかどうかということです。チェンジマネジメントの学問は少ないですが、実際に中小企業の現場で起こった変革の停滞の課題に対して行った成功・失敗した約20の実践的な手法を伝授いたします!講師: 中川 逸斗間もなく公開予定 -
管理職研修シリーズ【Vol.6:パワーポイント基礎講座】
XXXXXXXXXXXXXXXXXX講師: 中川 逸斗間もなく公開予定 -
管理職育成シリーズ【Vol.5:KPIの作り方のコツ】
会社の経営方針や全体の戦略の課題への落とし込み方(KGI・KPIの構築方法)を学びます。実際の事例3つを紐解きながら説明します。KGI・KPIと聞くと一見難しそうですが、これを学べば誰でも簡単に作れるようになります(知識レベルとして管理職育成シリーズVol.3:財務会計初級の知識があれば対応可能です)講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥4,800 -
管理職育成シリーズ【Vol.4:財務会計中級】
管理職研修シリーズVol.3財務会計初級の応用版です。ケーススタディを通じて、財務結果から経営課題仮説を実際に作るまでを本講座で学びます。また、中小企業の課題として多い管理会計のコツも本講座で共有していければと思います。財務が苦手な管理職や中小企業診断士の方にオススメの講座です。講師: 中川 逸斗間もなく公開予定 -
管理職育成シリーズ【Vol.3:財務会計初級】
財務3表を基礎から学び、課題の設定や施策の立案の精度を上げるための基礎講座です。財務分析を行うだけで、ある程度経営課題仮説を抽出できる管理職になるための第一歩を踏み出しましょう。講師: 中川 逸斗間もなく公開予定 -
管理職育成シリーズ【Vol.2:ロジカルシンキング】
管理職にとって重要な5つのスキルの内、4つのスキルのベースを成す能力がロジカルシンキングです。管理職として課題の設定・戦略や施策の構築は極めて重要な業務であるが故、正しい方向に会社や部下を導かなければなりません。そこで、体系的にロジカルシンキングを学び、本質課題の設定や、論点を整理したうえでの施策の実行などを推進できるようにする必要があります講師: 中川 逸斗間もなく公開予定 -
中小企業のための基幹システム導入方法
中小企業においては、適切な基幹システムが導入されていることが、あまり多くありません。経営課題に応じた基幹システムの選択方法や、RFPを提出する前の業務プロセスや業務一覧整理方法、および画面UIの作成などの方法を学びます。特に製造業においては、基幹システム導入で、複数の課題を解決できる可能性が高いため、本コンテンツで、コンサルタントは提案・支援方法、企業様は導入方法を学んでください講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥5,400 -
管理職育成シリーズ【Vol.1:管理職の概念】
大人気!管理職研修シリーズです。管理職研修第一弾として、まずは「管理職の概念」について学んでいきます。管理職としての役割・行動、スキル、心構えなど、役員・管理職・役職無しの全ての役職を経験している講師が丁寧に説明します。講師: 中川 逸斗詳しく見る購入金額: ¥10,800