LeaPath代表の中川です。
今回は、マッチングリーパスのコンサル案件シリーズ “ Vol.1組合コンサル ” を紹介していきたいと思います。
マッチングリーパスのコンサル案件シリーズは、リーパスで紹介するコンサルティング案件のカテゴリーごとに特徴などを皆さまに紹介していくシリーズです。
では、リーパスでも実績のある「組合コンサル」について見ていきましょう。
組合コンサルの概要
リーパスで実施している「組合コンサル」とは、大阪府の「組合等事業向上支援事業」を指します。
課題解決に積極的な府内の中小企業組合が取り組むビジョン・中期計画作成、事業計画作成、事業活性化の支援や中小企業の異業種企業グループが取り組む新事業創出、新商品開発、新サービス創出等に係る事業計画作成について、アドバイスを行う専門家を派遣し、事業活性化を応援する「組合等事業向上支援事業」を実施します。(大阪府HPより)
具体的な内容は以下表の通りです。(大阪府HPより)
基本的にはビジョン作成支援と事業計画作成支援が多い印象です。
案件の特徴としては、もちろん組合のカラーにもよりますが、例えば組合への帰属意識が薄い組合メンバーをモチベートしながら組合の方向性検討や、組合員増加のためのビジョン作成、共同受注・共同購買の施策構築などがあります。
組合コンサルの進め方
進め方としては、極めてシンプルで、案件ごとに大幅に変わることは基本的にはありません。
Step❶:組合の状況ヒアリング(1~2時間)
Step❷:基本5回の組合との打ち合わせ・協議(場合によっては3~4回の場合もあり)
Step❸:報告書作成
という3Stepです。
また、リーパスでは事前に案件の詳細もお伝えしますので、安心してご参画可能です。
稼働時間と報酬
稼働時間と報酬は以下の通りです。
報酬額 | 6~10万円程度(案件による) ※報酬は案件紹介者などのマージンを除いた額 |
合計訪問日数 | 計5日 (1か月に1回程度の訪問・打合せ) |
訪問1回当たりの時間 | 1〜2時間 |
報酬の絶対額は高くないですが、拘束時間自体は短いため、月に最大20件、年間最大240件こなすことができ、かつ1日の拘束時間が1~2時間であるため、他の仕事と柔軟に組み合わせることも可能です。
最大件数を基に計算すれば、最大年間報酬額は2,400万円になるため、決して低い報酬額でないことが見て取れます。
こんな人にオススメ!
組合のコンサルも決して簡単な仕事ではありません。しかしながら、リーパスでは月100万円のコンサルティング案件なども紹介しているため、相対的に見ると心理的ハードルは低く、かつ稼働時間を考えると副業でも可能です。ですので、診断士になりたての方、これから独立するための経験値が欲しい方、副業として診断士活動をしていきたい方、そしてもちろん組合を支援していきたい想いを持った方などに、是非実施していただきたいと考えています。
リーパスでの実績
リーパスでは、民間企業のコンサルだけでなく、頑張る組合に対しても支援していきたい想いがあります。
実績としてはリーパス公開後1か月で4件受注しており、今後も組合コンサルの実績を皆さんとともに作っていきたいと考えています。
現在までの実績として
❶お好み焼き屋・たこ焼き屋等組合への事業計画作成支援
❷紳士服製造卸組合への事業計画作成支援
❸洋服・衣料雑貨等小売店組合へのビジョン作成支援
❹豆腐油揚組合の事業作成支援
があります。
リーパスでの組合コンサルの支援実績例
・お好み焼き屋・たこ焼き屋等粉物組合への事業計画作成支援
・紳士服製造卸組合への事業計画作成支援
・洋服・衣料雑貨等小売店組合へのビジョン作成支援
登録方法
リーパスの組合コンサル案件にご興味のある士業の方は、以下の2通りいずれかの方法でご登録くださいませ。
Step❶ | 無料会員登録 | まずはこちらから無料会員登録をしていただき、基本情報とマッチングリーパスに参画される方の情報登録に必要情報をご記入ください。また、情報登録の際に、コンサルチームという項目がありますが、「組合コンサルチーム」を選択してください |
Step❷ | マッチングリーパスで応募 |
マッチングリーパスの案件検索画面から組合案件を検索し、応募ボタンを押下してお問い合わせください(※案件が募集されていない場合もございます)。お問い合わせ後、コンサルコンシェルジュもしくはプロジェクトリーダーからコンサルティング案件の詳細を返信いたします。なお、応募が多数の場合は、応募順だけでなく、スキルセット等総合的に勘案して実施者を決定させていただきます。 |