コンサルタント
荒木 俊
中小企業診断士

専門領域

経営戦略
営業・販売・マーケティング
新規事業

専門業界

商社
製造業・インフラ
このコンサルタントにコンサルティングを依頼する

プロフィール

現職

株式会社クボタ 海外営業部
某中小製造業 アドバイザー

経歴

2014年に関西学院大学経済学部を卒業後、新卒で株式会社クボタへ入社。国内・ASEAN市場で農業機械の製品企画とマーケティングを担当。2024年2月に大阪経済大学中小企業診断士養成課程を卒業し、中小企業診断士に登録。同年5月から大阪の中小製造業のアドバイザーに就任。経営コンサルと製造業を掛け持ちする「モノをつくる診断士」。得意分野は「交渉術」「コミュニケーションスキル」「国際化」など。

自己PR

企業の成長にワンポイント!ドットプロジェクトの荒木俊です。 株式会社クボタでASEAN販社への営業・マーケティングを担当する傍ら、零細製造業で経営アドバイザーを勤めています。 得意分野は経営戦略、営業・マーケティング、新規事業開拓です。 明るく、楽しく、会社の未来を相談されたい方は是非お問い合わせください!

保有資格

中小企業診断士

コンサルタントタイプ

発想重視
論理重視
控え目
ズバズバ言う
プロセス重視
結果重視
具体化
抽象化
大人しい
明るい
冷静
情熱

リーパス内での所属チーム

準備中

趣味

スポーツ観戦、ゴルフ

貢献度ランク

リーパスでの実績

2

1

0

4

メンバーからの推奨数

6

特筆すべき能力・スキルの客観評価

営業力

コミュニケーションスキル

コーディネートスキル

このコンサルタントのコンテンツ

  • すっきり解説!令和の農業市場で中小企業診断士が求められる理由

    国内の農業市場に明るい中小企業診断士が令和の農業市場について詳しく解説いたします。 日本農業は今、大きな歴史の転換点を迎えており、中小企業診断士が活躍できるフィールドが広がってきています。 もしかすると、中小企業診断士にとって最後のフロンティア市場になる可能性を秘めています。 日本農業の流れと提案内容を学び、農業市場で活躍できる中小企業診断士になりましょう!
    講師: 
    荒木 俊
    購入金額: ¥500
    詳しく見る

このコンサルタントの記事

  • 中小企業診断士養成課程に働きながら通った筆者の1週間について

    公開: 2024年11月17日   更新: 2024年11月17日

  • 中小企業診断士が語る、2次試験と養成課程はどちらがおすすめか

    公開: 2024年8月20日   更新: 2024年11月8日

  • 準備中