コンサルタント
山地 日和
中小企業診断士
経営者経験あり

専門領域

経営戦略
財務
営業・販売・マーケティング
新規事業
人事関連
補助金

専門業界

化学・素材
メディア・広告
このコンサルタントにコンサルティングを依頼する

プロフィール

現職

モジュールコンサルティングオフィス
株式会社彩墨会

経歴

大阪市立大学文学部卒業後、大和証券株式会社にてコンサルティング営業に従事。IRを目指し経理へ転職。帝人グループの経理部にて原価管理、奈良のタウン情報誌・イベント会社の社長直下管理グループリーダー(経理・人事労務・総務。会計・労務・給与・精算業務のクラウド化、管理会計、人事評価制度構築)、会計事務所にて法人・個人決算および経営支援サービス立ちあげと実働を行う。23年3月よりモジュールコンサルティングオフィスとして独立。『バックオフィスから、会社の挑戦をサポートする!』を信条に、①バックオフィスのクラウド化・管理会計導入 ②人事評価制度構築 ③海外展開をめざす新規事業計画 に特に注力している。 経営支援に携わる3年間で、補助金12件・助成金2件・給付金30件超・公庫マル経融資4件等の公的支援活用案件あり(いずれも採択、満額融資)。 また、BtoBクリエイティブ系書道企画会社・株式会社彩墨会を書家と2人代表取締役体制でスタートアップ。自らも事業者として奔走中。

自己PR

『経営者の思いを言語化し事業を加速させる、翻訳者型バックオフィサー』 人に伝えたいのにうまくことばにできないあなたの思いや考えを、ていねいに聞き取り言語化する翻訳者スタイルです。 ”コンサルと何をどう話したらいいかわからない”、そんな不安を感じている事業者さまもお気軽にご相談ください。いっしょに情報整理してみましょう! 業務においては、管理会計や広報など、上場会社では当たり前かもしれないバックオフィスのノウハウを、中小規模の事業者の実情に合わせてアレンジする伴走型支援が特長。『バックオフィスから事業を加速させる』ことを信条に、創業・新事業支援メインで伴走支援を行っています。

保有資格

・TOEIC835点、DALF・仏検準1級 ・日商簿記2級 ・労務管理士 ・FP技能士2級(CFP合格者・継続登録辞退)・第一種証券外務員

コンサルタントタイプ

発想重視
論理重視
控え目
ズバズバ言う
プロセス重視
結果重視
具体化
抽象化
大人しい
明るい
冷静
情熱

リーパス内での所属チーム

準備中

趣味

・日本酒:奈良の人気酒蔵にて、日英仏語で同時利き酒案内をしていました  ・音楽・美術鑑賞:学生-独身時代は吹奏楽バカ(指揮、ホルン)

貢献度ランク

リーパスでの実績

1

0

1

0

メンバーからの推奨数

0

特筆すべき能力・スキルの客観評価

言語化力

幅広いバックオフィス・社長伴走実務の経験

調整力

このコンサルタントのコンテンツ

このコンサルタントの記事

  • リーパスプロジェクトインタビューVol.5 山地日和/中堅BtoB企業における中期経営計画の作成に向けたプロジェクト

    公開: 2025年4月15日   更新: 2025年4月15日

  • 準備中