CATEGORY

コンサルタントの基礎

  • 2025年4月10日
  • 2025年4月10日

管理会計とは?目的や導入・やり方の流れについてわかりやすく解説!

LeaPath代表の中川です。今回は、管理会計について解説していきます。管理会計の構築方法についての詳細はリーパスの動画「中小企業のための管理会計構築方法」の中で述べていますが、今回は管理会計の枠組みを、基礎の部分をお話していきます。是非、会計分野に課題がある、もしくは管理会計を導入しようとしている中小企業の皆様や、今後管理会計をサービスのひとつとして提供していきたい士業の皆様にご覧いただければ幸 […]

  • 2025年3月19日
  • 2025年3月22日

リーパスプロジェクトインタビューVol.4 堀江明/中堅BtoB企業における中期経営計画の作成に向けたプロジェクト

1.自己紹介 リーパス 本日はリーパス会員の中小企業診断士である堀江明さんにインタビューさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。では早速ですが、まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。 堀江さん 初めまして、堀江明と申します。大津市役所と滋賀県庁で計15年間の行政経験を積み、さらに2022年からは自身で立ち上げた一般社団法人において中小企業の経営支援に従事しております。 2024年に滋 […]

  • 2025年2月24日
  • 2025年2月24日

リーパスプロジェクトインタビュー Vol.3:飲食業組合における次世代に向けた施策立案 濱谷洸旭

1.自己紹介 リーパス 本日はリーパス会員の中小企業診断士である濱谷洸旭さんにインタビューさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。では早速ですが、まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。 濱谷さん 初めまして、株式会社trendPlus代表/中小企業診断士の濱谷洸旭と申します。 私は新卒で入社した金融機関を8年程前に退職し、元々知識のあったWebマーケティングおよび広告事業を立ち上げま […]

  • 2025年1月21日
  • 2025年1月21日

リーパスプロジェクトインタビュー Vol1:大規模成長投資補助金支援プロジェクト 山田和年

1.自己紹介 リーパス 本日はリーパス会員の中小企業診断士である山田和年さんにインタビューさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。では早速ですが、まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。 山田さん はい、よろしくお願いします。 山田和年と申します。私自身、過去に関西の放送局で26年勤務してきた経歴がありますが、その間、経営戦略、財務、労務などの管理業務部門に長く携わる一方、 編成や制作 […]

  • 2025年1月14日
  • 2025年1月14日

中小企業経営者への提案で留意すべきポイントとは

初めまして、中小企業診断士の松井と申します。 与件に即した良い提案のはずなのに、経営者からの反応が芳しくない、あるいは厳しい意見を受けた経験は多くの方があるかと思います。経営者へ敬意を払い、寄り添った内容なのに、なぜうまくいかないのでしょうか? 私が入社してから30年以上、取引先の経営者から学んだ肌感覚や、マーケティング講師として10年間で約200社の中小企業経営者にマーケティング計画を指導してき […]

  • 2025年1月9日
  • 2025年1月9日

【解説】中小企業診断士の本質的な価値とは?

LeaPath代表の中川です。 今回は、中小企業診断士をはじめとした経営コンサルタントの本質的な価値について述べていきたいと思います。 本記事は、中小企業診断士や経営コンサルタントのみならず、依頼する側の中小企業の皆様にも是非ご覧いただきたい記事です。 皆さんも、経営コンサルタントの価値について考えたことはあるかもしれません。 経営コンサルティングって、そもそも何のために必要? 経営者だって十分に […]

  • 2024年10月28日
  • 2024年10月28日

【徹底解説】社労士と中小企業診断士のダブルライセンスについて

社会保険労務士(以下、社労士)&中小企業診断士&経営者の床田(とこだ)です。 今回は「社労士と中小企業診断士のダブルライセンスって実際のところどうなん?」という疑問について実体験を交えてお答えします。 1.社労士の私が中小企業診断士を取得した理由 私が社労士の資格を取得したのは、新卒で入社したNTT西日本の2年目(24歳)の時です。その後、29歳で社労士法人に転職、34歳で代表社員になりました。 […]

  • 2024年10月24日
  • 2024年10月24日

【経営】KPIとKGIの違いや設定の方法を分かりやすく解説!

LeaPath代表の中川です。 今回は、KPIとKGIの定義の違いや設定方法を解説していきます。 皆さんもKPIやKGIという言葉について聞いたことがあると思います。 KPIやKGIは、経営の目標設定やモニタリングにおいて欠かせない概念であり、多くの企業ではこのKGI・KPIを作って、経営を行っていることと思います。そこで本記事では「KGIとKPIの概念の定義」や、「なぜ中小企業にKGIとKPIが […]

  • 2024年10月16日

アンゾフの成長マトリックスとは?目的や使い方について解説!

音丸(同)代表の今井です。弊社は「想いを世界に」をビジョンに、海外展開支援を通して日本企業のグローバル化を目指しています。今回は企業の進むべき方向性が分析できる、アンゾフの成長マトリックスについて解説します。 1. アンゾフの成長マトリックスとは? アンゾフの成長マトリックスとは、企業が成長戦略を検討する際に使用されるフレームワークです。 イギリスの経営学者イゴール・アンゾフによって提唱されました […]

  • 2024年10月13日
  • 2024年10月13日

経営戦略って何?基本となる考え方や定義、種類について解説

LeaPath代表の中川です。 今回は、「経営戦略とはそもそも何なのか」ということを自身の経験も交えて具体的に説明していきたいと思います。 大企業~中堅企業では、戦略系コンサルティング会社や総合系コンサルティング会社が入って、将来の戦略を構築している会社も多いです。 中小企業でも経営戦略の案件はありますが、どちらかというと、ITや人事、財務など特定の領域での課題を解決する傾向が多いように思います。 […]