動画コンテンツ

購入金額:
¥3,500
中小企業のDX戦略vol.1インプット編-DXで使える技術はこれだ!-
DXっていまいちよく分からない・・中小企業にもできる・・?など、様々な疑問・不安があると思います。DXプロジェクトを多数行ってきた経験を活かして、中小企業でのDX事例を多数ご紹介するとともに、DXで使える技術というのも、明らかにしていきます。
動画プレビュー
コンテンツの詳細
【対象】①DXが気になり始めた中小企業の方
②DXを推進したい中小企業の方
③DXを現在推進しているが、どう進めれば良いか分からない中小企業の方
④ご自身のコンサルティングメニューに「DX戦略構築」を加えたい中小企業診断士の方
⑤DX支援をしているが、なかなかうまくいかない中小企業診断士の方
【内容】
本講座を実施する背景として、中小企業もDX対応が急務であることが挙げられます。
具体的には2025年の崖というものがあり、DXを実施しなければ、社会全体としてもいち企業としても大きな損失を生み出す可能性があるということが、経産省のレポートに書かれています。これは実際そうで、例えば大手企業はどんどんDXを推進していっていますが、その流れについていけないと、やはり同じような会社があった場合に選ばれる確率も低くなってしまうことがありますし、いち企業としても、今後の労働力の減少や仕入れコストの上昇、競合他社の増加、ニーズの多様化などの経営環境の変化に対応して、確実に利益を生み出すためにはDXはひとつの手段として重要になってくると思います。
また、ひと昔前に比べて、現在は様々なツールが豊富で、かつツールによっては低価格で導入可能なものもあるため、DXを推進しやすくなっているのは事実です。しかしながら、独力で推進できる中小企業や診断士が絶対数として多くないことから、本講座の内容をご提供したいと思いました。
やはりDXというのは投資額も大きいため、中小企業ではなかなか手が出しにくいと思われる方も多いと思います。
本講座では、中小~中堅企業が投資できるレベルの内容を伝達していきます。それを踏まえ、今後DXを推進していく人が、最低限知っておくべき知識を身に付けていただくことをVol.1のゴールとしています。
本講座であるVol.1でDXの基本技術を学び、Vol.2で実際にDX戦略を構築できるようにします。
【目次】
1.データを基軸とした経営改革の仕組み
2.DXの種類
3.DXに用いる技術例
4.DXを阻む課題と解決策および講師の事例
5.中小~中堅企業の講師のDX事例
講師:
中川 逸斗学習のゴール
①中小~中堅企業が予算的・人員的に実現可能なDXのためのインプット情報を伝達(莫大な投資がかかるものなどは対象外)②DX戦略を構築する人が、事前に最低限知っておくべきことを伝え、Vol.2でDX戦略を構築できる知識レベルを身につける
レビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 100% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
1-1 of 1 review
基礎の基礎が説明されていますね。DX初心者には良いかと思います。