?>
動画コンテンツ
購入金額:
¥5,400

中小企業のための基幹システム導入方法

中小企業においては、適切な基幹システムが導入されていることが、あまり多くありません。経営課題に応じた基幹システムの選択方法や、RFPを提出する前の業務プロセスや業務一覧整理方法、および画面UIの作成などの方法を学びます。特に製造業においては、基幹システム導入で、複数の課題を解決できる可能性が高いため、本コンテンツで、コンサルタントは提案・支援方法、企業様は導入方法を学んでください

動画プレビュー

コンテンツの詳細

【対象】
・基幹システムを導入しよう考えている中小企業の方
・業務効率を上げたい中小企業の方
・基幹システム導入のプロジェクトを進めているが、やり方があっているか不安な中小企業診断士の方
・今後「基幹システム導入」をサービスのラインナップとして保有したい中小企業診断士の方


【明日から使える基幹システム要件整理表のひな形付き!!】
中小企業においては、販売、生産、在庫、財務など様々な業務プロセス上の領域で、非効率な業務があり、かつ情報がデータ化されていないため集計や分析もできない会社が一定数あります。それら非効率な業務や情報のデータ化に関する課題などを解決できるシステムが基幹システムです。しかしながら、中小企業での基幹システム導入は、発展途上にあり、導入できていない企業も一定数あり、かつ導入してもうまくいかないケースも多くあります。そこで、本講座で基幹システム導入に際して、中小企業側もしくは中小企業診断士が検討・作成すべき内容を明らかにすることで、中小企業がスムーズに基幹システムを導入できるように支援いたします。


【Agenda】
1,基幹システムとは?
2,基幹システム導入のメリットは?
3,基幹システム導入までのプロセスとスキーム
4,基幹システム導入の前に、どんな構想を作る必要があるのか?
5,中小企業側もしくはコンサルタントが作成する5つの資料と作り方
6,ベンダー選定のための比較表
時間: 41分35秒
付録: 基幹システム要件定義フォーマット集
制限: 制限なし
更新: 2025年01月01日
合わせて受講したいコンテンツ:
    中小企業のBI事例 -“25の画面事例”でBIイメージをアップ!-

講師:

中川 逸斗

学習のゴール

❶基幹システムの基本を理解できている
❷基幹システム導入のメリットを理解できている
❸基幹システム導入のプロセスやスキームを理解できている
❹基幹システム導入前の構想・検討範囲を理解できている
❺基幹システム導入に際して中小企業もしくは中小企業診断士側で作成すべき資料の作り方を理解できている

レビュー

5.0
Based on 2 reviews
5つ星
100
100%
4つ星
0%
3つ星
0%
2つ星
0%
1つ星
0%
1-2 of 2 reviews
  1. 同

    具体的に現場で使える要件定義や業務フローのフォーマットがダウンロードできるので、非常にコスパが良かったです

  2. ゴ

    特典が豊富で購入してよかったです。