?>
動画コンテンツ
購入金額:
¥2,500

決定版!全ての会社に使える課題の軸と優先順位付け方法

課題の集約と優先順位付けは、難しい問題です。有限資源の中で、課題を解決していかなければならないため、課題の優先順位の付け方次第で競争力が左右されることもあります。本講座は、そのような悩みを解決する講座です。経験上、課題集約・優先順位付けの軸は10コに集約できます。この10コを押さえておけば、あらゆる状況に対応することができます。

動画プレビュー

コンテンツの詳細

【対象】
・コンサルティングを行う中小企業診断士の方
・中小企業のすべての方

中小企業内で実務を行ったり、士業の方はコンサルティングを行っていると、一生懸命分析すればするほど、課題が山積することがあると思います。しかしながら、企業の資源は有限ですから、課題を一気に解決できるわけではないため、優先順位を付けていくわけですが、切り口がたくさんあり、どう優先順位を付けるか迷われる方も多いと思います。
そのような方に、プロのコンサルタントが実践している課題の集約方法、課題の優先順位の付け方、優先順位ごとのロードマップの描き方までを網羅する方法論を学んでいただけます。
10プロジェクト以上で実施し、スムーズにいくことを検証済みの方法論・見せ方です。
時間: 21分52秒
付録: 投影資料
制限: 制限なし
更新: 2025年01月01日
合わせて受講したいコンテンツ:
    中小企業診断士が絶対に知っておかなければならないプロジェクト設計方法

講師:

中川 逸斗

学習のゴール

①課題集約・優先順位付けの10個の方法論を学ぶことができる

②フレームワークを自分のものにでき、実戦で使える

レビュー

0.0
Based on 0 reviews
5つ星
0%
4つ星
0%
3つ星
0%
2つ星
0%
1つ星
0%
0 of 0 reviews

Sorry, no reviews match your current selections